JOB LIST職種紹介

JOB No.01獣医師

主な仕事内容キャリアプラン研修プログラム身に付くスキル求める人物像よくあるご質問募集要項
獣医師

PROBLEM

こんなストレスをお持ちではないですか?

治療技術に自信が持てない 保険診療が中心で、難易度の高い治療に携われない 基礎を学ぶ余裕がない 短時間で数をこなすだけで、技術が身につかない 患者対応に追われ、心も体も限界 形成に不安があるが、忙しい院長には聞けない

このようなお悩みをお持ちの方名古屋みらい動物病院が
解決します!

安心して成長できる研修環境を整えています

安心して成長できる
研修環境を整えています

こんにちは。名古屋みらい動物病院 院長の石川亮太です。
これまで多くの勤務医の先生方とお話をしてきましたが、「技術に不安がある」「相談しづらい環境で働いている」といった声をよく耳にします。実際、不安や不満を抱えながら働いている先生は少なくありません。
だからこそ、当院では勤務医の先生が安心して成長できる研修環境を整えることを大切にしています。
私自身、勤務医だった頃、院長先生が診療後にマネキン実習に付き合ってくださり、毎回形成のチェックもしていただいていました。その経験が、今の自信や診療技術の土台になっています。
名古屋みらい動物病院に勤務することで、治療技術や接遇スキルをしっかりと磨き、将来的には自信を持って開業できるレベルまで成長していただきたいと考えています。

Features

当院の特徴

01 充実した研修カリキュラム

充実した研修カリキュラム

研修期間(3ヶ月)の間は、院長が、診療のたびに、チェックと指導、フォローを行います。
診療後の練習まで院長や担当獣医師がが毎日マンツーマンで指導をしてくれる医院は他にはほとんどないと思います。

02 院長がマンツーマンで基礎から治療を教育します

院長がマンツーマンで
基礎から治療を教育します

当院では、ドクターの指導を院長がマンツーマンで行います。
基礎を取得後、獣医師が技術アップに必要な症例を配当するように行います。
いきなり無理な治療を診させられることもありませんし、いつまでもできる治療ばかりをし続ける、ということもありません。

03 専門分野を深める学びをサポートする環境

専門分野を深める
学びをサポートする環境

何を勉強したらよいか、悩んでいる獣医師の相談を良く受けます。僕自身、とても苦労しましたし、自分の得意分野を見つけることはとても大切です。
当院では、一般診療に加えて、外科・内科・皮膚科・腫瘍科・画像診断などの専門分野に特化した診療体制を整えており、日々の臨床現場で専門知識と技術を深めることが可能です。
また、外部講師による勉強会や学会参加支援など、スキルアップの機会も積極的に提供。学びたい意欲を尊重し、一人ひとりのキャリアプランに合わせたサポートを行っています。

主な仕事内容

動物の診療

動物の診療

上級獣医師による的確な指導のもと診察を行う。

予防

予防

ワクチン接種など、各種予防を行う。

動物の治療

動物の治療

先進医療機器なども駆使し、チームとして治療を行う。

キャリアプラン

勤務実績に応じてキャリアアップすることができます。

キャリアプラン キャリアプラン

研修プログラム

接遇研修

「接客業としての獣医療」を意識して、基本的な挨拶や言葉遣い、ホスピタリティの基礎を学びます。

外科研修

手術器械の種類や滅菌操作、周術期麻酔管理、手術助手、不妊手術執刀、軟部外科執刀へとステップアップしていきます。次に、整形外科やウサギの手術などの高いスキルが求められる段階へと進みます。

内科研修

診断の基礎となるPOMRの理論を徹底して反復し身につけます。当院の最も得意とするところで、3年で全ての症例に診断をつけられるレベルに引き上げます。
アメリカ獣医内科専門医の佐藤雅彦先生に来院いただき、定期的にセミナーを開いています。佐藤先生は院長の大学の同級生のため、和やかな雰囲気でセミナーを受講することができます。

上級医研修

各獣医師の専門性や特性が発揮できるように、各種学会、セミナー、勉強会への参加を積極的に支援します。

身につくスキル

論理的な思考 POMRに基づいた確実に診断にたどり着く思考が身につきます
画像診断能力 レントゲン・エコーは頭の中でイメージを造ることが重要です。画像を「読む」力を指導します
外科的な能力 基本的な外科理論から、手術準備、麻酔管理、手術助手、不妊手術執刀、一般手術執刀とスキルアップし、希望者には専門手術スキルの習得も支援します。

求める人物像

常に向上心を忘れずに

当院はより高いレベルの獣医療を提供するため、常に新しい設備・器械を導入し、2次診療施設でも行われているような手術や内科治療に積極的に取り組んでいます。
飼い主様とペットの幸せのため、一緒に勉強し、治療技術の向上に尽力していただける方を、希望します。

人とのコミュニケーション

動物病院では、飼い主様、スタッフ、業者の方など、人と関わる機会がたくさんあります。
当院は、仕事に関わる全ての方々とのコミュニケーションを大切にしています。積極的にコミュニケーションをとり、相手との意思疎通を図る努力ができる方を募集しています。

よくある質問

診療動物の来院割合を教えてください

犬、猫、うさぎ、ハムスターでそれぞれが、50%、38%、10%、2%といった感じです。

いつから診察に入りますか?(新卒・未経験の方)

個人の習熟度に左右されますが、入社後1〜2ヶ月でワクチン接種や継続の皮下点滴など、3〜6ヶ月で緊急性の低い皮膚疾患や消化器疾患に入っていきます。

平均的な診察件数、手術件数を教えて下さい。

診察件数・手術件数ともに徐々に増えています。診察件数は曜日によりばらつきがありますが1日40〜90件ほどです。手術件数は1日1〜3件です。当院の特徴としては当院患者様からの紹介来院や口コミにより重症症例の割合が多く、予防が占める割合がやや少ないことです。

夜間診療の当番はありますか?

ありません。夜間診療を行う予定はなく、通常の診察時間に注力しています。

夜間や休診日に時間外手術を行うことはありますか?

緊急性が高くやむを得ない場合(胃捻転など)を除いて夜間に手術を行うことはありません。時間がかかる整形外科などの手術を日曜日の午後に実施することはありますが年間で3〜4件ほどと思います。

将来の病院のビジョンを教えて下さい

地域で中心的動物病院になります。2020年12月に新病院に移転し、地域で一番の設備と治療技術、そしてスタッフが揃った病院になりました。やはり地域の飼い主さんからの期待値は高く、それに応えられる体制を整えたいと思っています。また地域で一番スタッフが働きやすい動物病院であるように工夫と改善を続けます。

募集要項

応募資格 新卒もしくは既卒、経験者歓迎
福利厚生 雇用労災保険加入、社会保険完備
休日休暇 完全週休2日以上(平日2日に加えて日曜午後)、夏期休暇3日、冬期休暇3日、有給休暇
給与 給与300,000〜550,000円、交通費(最大10,000円)もしくは住宅手当(20,000円、条件あり)、 賞与あり(基本 夏0.5・冬0.5ヶ月)、能力や意欲により昇給随時
応募の流れ 見学・実習は随時受け付けています。遠方から興味を持っていただいた方にはオンラインでのZoom面談も可能です(スマホでも可能です)。いずれの流れでも、まずは気軽にお話をさせていただき、その上で検討していただければと思います。「Entry」から遠慮なくどうぞ!Zoom希望の方はその旨をお知らせください。
ENTRY